Training program

教育・研修制度

教育・研修制度

人材育成についての考え方

私たちは、「人材とは技術と価値の源泉であり、機構というフィールドで成長していくもの」と考えます。

積極的にチャレンジできる人間――CERIが求める人材はこの一言に集約されます。
CERIでは、個々に、責任のある仕事を任せていきます。
したがって、職員の成長は、CERI自身の成長へとつながるのです。しかし、当然ながら、入構してすぐに試験や評価の方向性を自分で判断できるようにはなりません。
仕事に関する知識や、社会人として、そしてCERIの一員として必要な知識を学ぶ場所として、様々な教育研修制度を用意しています。
これらの制度を活用しながら、どんどん新しいことを試みて、多角的な方向から物事を解決に導くことができるような、CERIを担う一員としてのスキルを身につけていただきたいと考えています。

入構後の研修スケジュール

入構後の研修スケジュール

※イメージ図

CERIの教育・研修体系

CERIの教育・研修体系

PICKUP

  • 新入職員導入研修
    社会人としての心構え、マナー、本機構の概要、諸規程等の説明を行います。
  • 新入職員フォローアップ研修
    半年間の振り返り、職場・仕事等の問題点や解決策を考える、OJT設定、導入研修のフォローアップを行います。
  • 2~3年次ステップアップ研修
    業務遂行において、周囲と協働し、課題を解決する知恵及び技術を備え、業務効率を向上させることを目的とします。
  • 目標管理制度による能力開発
    OJTによる上司や先輩の指導、援助を受けながら、自分自身で目標を設定し管理して達成していくことを目的とします。
  • 博士号取得制度
    業務上の必要から、決裁された研究課題について、博士号の取得を援助します。
  • 専門講座の受講、講習会・講習会への
    参加による研修
    業務上の必要から、専門的な技術及び知識の取得を目的とした講座の講演・講習会に派遣することがあります。
  • 各種資格免許取得講座受講に
    よる研修
    業務上の必要から、放射線取扱主任者、環境計量士等講座の受講による資格取得を援助することがあります。
  • 自己啓発通信教育による研修
    CERIが選択した通信教育受講講座の中から、希望の講座を選択し、自己学習することができます。修了者に費用を補助します。
  • 語学研修
    外部の語学研修機関で研修することができます。修了者に費用を補助します。
  • 指定講座通信教育
    指定した通信教育講座の中から任意のものを選択し、学習します。