INTRODUCTION
信頼を集める人材を目指して

01M.M

高分子技術部門

2020年入構

キャリアステップCAREER STEP

2020
東京事業所 高分子技術部門 配属

Interview

女性もたくさん活躍しています

理系の職種は男性が中心となって活躍しているイメージでした。事実、就職活動で私が触れた企業も男性の方が多い印象でしたが、CERIは違いました。事業所見学に訪れると、同年代の女性がたくさん活躍していて、嬉しい驚きを感じたことをよく覚えています。仕事に性別は関係ないですが、やはり同性の同僚が多いと安心感があります。
また、私は学部卒での入構で当初は不安を抱いていましたが、優しい先輩方にサポートしてもらえたおかげで、問題なく業務にあたることができています。

高分子技術部門 社員インタビュー風景

Interview

製品によって試験方法は無限大

私が所属する高分子技術部は、ゴムやプラスチックといった身の回りの製品に使われているような材料を取り扱う部門です。靴や化粧品などの製品の試験も担っており、多種多様な試験対象と向き合う毎日を送っています。
製品によって試験方法は無限大で、二枚重ねで使用する仕様のゴム手袋を担当した際には、手袋同士をこすり合わせて摩擦を確認したり、水に濡らして使用感を確認したりと、ユニークな試験をたくさん経験しました。

Interview

和気あいあいとした関係性

CERIには真面目な職員が多く、各課の職員が集まる試験室でも仕事に黙々と取り組んでいる一方で、和気あいあいとした雰囲気もあります。入構1年目で他の課の先輩から「それは何の試験をしているの?」「この器具を使うともっとスムーズかも」と声を掛けられたことをきっかけに、課の垣根を越えて質問をしやすくなったことをよく覚えています。同じ課の先輩は、私が変わった試験に取り組んでいる際には気にかけてくれ、似たような試験での経験をもとにアドバイスをくれます。
距離感が近いからこそベテラン職員の仕事に間近で触れることができ、日々たくさんの刺激と学びを得ています。

Interview

信頼されるサービスで20年超の顧客も

20年以上も取引し続けている企業があるほど、CERIには関係の長いお客様がたくさんいます。「この製品のことなら○○さんにお願いしたい」と先輩が指名で依頼を受けているシーンを見ることも多く、そのたびに尊敬の念が深まります。
先輩方のようにひとつひとつの対応やサービスの品質にこだわり、お客様から信頼される人材になることが目標です。最適な試験を提案するためには、ヒアリングの技術が不可欠です。経験を積み重ね、一歩ずつ成長していきたいです。

高分子技術部門 社員インタビュー風景

DAILY SCHEDULE

DAILY SCHEDULE
高分子技術部門 社員インタビュー風景

OFFの日の過ごし方

就職とともに一人暮らしを始めたことをきっかけに、料理が趣味になりました。インターネットでレシピを調べ、和食はもちろん洋食や韓国料理など、平日には作れないような凝ったメニューに挑戦しています。
最近、有給休暇を利用して好きなロックバンドのライブを満喫しました。先輩方が積極的に有休を取得しているので、若手の私もとりやすいです。ほかにも出勤時間を8時から10時の間で選べる時差出勤制度などがあり、公私のバランスをとりやすい環境だと感じます。

OFFの日の過ごし方

CERIを志望される方へ

試験機関であると同時に研究開発にも積極的に取り組んでいるCERIの技術職は修士卒が多数を占めていますが、学部卒だからといって選考や入構後の待遇に差はありません。学部卒で入構した私も、イキイキと働くことができています。「仕事についていけるだろうか?」と不安を感じるかもしれませんが、安心してください。丁寧な指導と充実した研修制度で、学生時代の経験を問わず基礎からしっかりと業務を身につけることができます。

INTERVIEW先輩職員インタビュー

化学物質安全部門

02T.H

化学物質安全部門

2021年入構

View More
環境技術部門

03S.M

環境技術部門

2006年入構

View More
化学標準部門

04F.K

化学標準部門

2022年入構

View More