INTRODUCTION
仲の良さが職場の魅力

02T.H

化学物質安全部門

2021年入構

キャリアステップCAREER STEP

2021
久留米事業所 配属

Interview

研究経験を活かせる期待感

父が理科教師だったこともあり、小学生の頃から理系科目が好きでした。特に化学が好きで、大学及び大学院では生命化学を専攻し、天然物から医薬品の素になるような化合物を探索する研究に取り組みました。 分析機器を扱うことの多い研究テーマであったため、「経験してきた技術や知識を活かせそうだ」という期待感からCERIに興味を持ちました。特に久留米事業所の化学物質安全部門は親和性が高かったので、配属が決まったときは嬉しかったです。

化学物質安全部門 社員インタビュー風景

Interview

先輩の言葉をきっかけに入構を決意

当初は父と同じ教師を目指していましたが、研究室の先輩がCERIへの入構を決めたことをきっかけに自分の将来を考え直しました。「分析機器を扱える」「農薬製剤やゴム製品まで分析対象が幅広い」「業務を通じてスキルアップできそう」など、業務内容や事業価値を詳しく聞く中で、強く惹かれていったのです。 その先輩とは、縁あって今も課の同僚として一緒に仕事をしています。「働いている人たちの雰囲気が良い」とも聞いていましたが、まさにそのとおりでした。親しみやすく、困ったときに的確な助言をもらえる頼りになる先輩方ばかりです。

Interview

新規化学物質のメカニズムに触れる面白味

化学物質が自然環境中で生分解される程度を評価する分解度試験を主に担当しています。化学物質の毒性や自然への影響を分析することは、環境汚染の防止につながる社会的価値の大きな仕事です。
また、まだ世の中に出ていない新規の化学物質を取り扱うので、思いもよらぬ変化やメカニズムに出会えるワクワク感があります。想定外の試験結果に対して、様々な方法を検討しながら原因を解明していくプロセスにこそ、CERIならではの仕事の面白味が詰まっています。

Interview

自主研究を通して他拠点と交流

CERIには自主研究という制度があり、職員の発想を生かした研究を推奨しています。自主研究に取り組んだ内容を、全国の拠点から集まって相互に発表する機構内研究発表会が毎年開催されており、レベルの高い研究の数々に刺激を受けます。開催地は各事業所の持ち回りなので、別拠点の雰囲気や事業内容に触れられる新鮮さがあります。
私自身も1年ほどかけて自主研究に取り組み、発表を行いました。いろいろな人が興味を持ってくれ、他事業所の職員と交流を持つ良い機会になりました。

化学物質安全部門 社員インタビュー風景

DAILY SCHEDULE

DAILY SCHEDULE
化学物質安全部門 社員インタビュー風景

OFFの日の過ごし方

お酒を飲むのが好きなメンバーで集まって、仕事終わりに乾杯するひとときが最高のリフレッシュです。課の同僚はもちろん、同期や先輩などいろいろな人と飲みに行きます。飲み会を通じてどんどん輪が広がっていくので、事業所内は知り合いばかりです。
所属しているスポーツ愛好部の活動で、アクティブに過ごすことも。私は部長として、バドミントンをはじめアウトドアアクティビティやスポーツ観戦など、様々な企画を立てています。

OFFの日の過ごし方

CERIを志望される方へ

CERIは分析分野において、トップクラスの技術と知識を身につけられる環境です。経験豊富な先輩方に指導してもらえることで、着実にスキルアップできている実感があります。レベルの高い人材が揃っていながら、職員同士の仲が良いことも特徴のひとつです。業務には真剣に、楽しむときはにぎやかにと、先輩や同僚たちと笑い合いながら成長できる職場に興味が湧いたら、ぜひ入構を検討してみてください。

INTERVIEW先輩職員インタビュー

高分子技術部門

01M.M

高分子技術部門

2020年入構

View More
環境技術部門

03S.M

環境技術部門

2006年入構

View More
化学標準部門

04F.K

化学標準部門

2022年入構

View More