波形csvデータの読み込みで、元データと同様の実働波を出力することができ、希望波形での疲労試験が可能となります。
以下に歩行時の荷重の時間変化を疲労試験機で加振した例を示します。
1) K S Halonen et al. Importance of depth-wise distribution of collagen and proteoglycans in articular cartilage. Journal of Biomechanics. 2013, 46(6), 1184-1192.
(c). Rotations and translations during the gait cycle 参考
2) 横山裕. 人間の歩行、走行による加振力の測定事例. 騒音制御. 2003, 27(3), 202-209.
図1 人間が歩行,走行時に床に与える荷重の時間変化および足の設置状況の例 参考
装置名称 | サーボパルサーEHF-EM020K1-020-1A形 |
---|---|
メーカー | 株式会社島津製作所 |
保有セル | 20 kN, 1 kN |
試験可能温度 | −65〜250 ℃ |
最大周波数 | 100 Hz (振幅特性図はお問い合わせください。) |
装置外観 | ![]() |
csvデータをいただければ、実働波の出力を確認いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。