業務案内

  1. Home
  2. 業務案内
  3. 材料・素材(ゴム・プラスチック等)
  4. 材料物性

材料物性

  1. 電気的物性

トラッキング劣化試験

絶縁材料の表面近傍での繰り返し微小放電に伴う炭化導電路(トラック)形成による損傷(トラッキング)に対する耐久性の評価を行います。

・概要

 試験片表面に電位差及び湿潤汚損がある場合、表面漏れ電流によるジュール熱が発生します。その熱により湿潤汚損箇所が部分的に乾燥し導電路が分断され、局部的な微小発光放電(シンチレーション)を生じ、やがてはトラッキング破壊に至ります。電界液滴下法は電解液を用いてトラックの発生を誘導する方法で、規定の滴下数でトラッキング破壊しない電圧を求めることで評価します。

・試験詳細

<対応規格>
・JIS C 2134「固体絶縁材料の保証及び比較トラッキング指数の測定方法」(IEC 60112)
・DIN 53480「Specification for electrical tests of insulating materials; Resistance to tracking」 KA法
・ASTM D 3638「Standard Test Method for Comparative Tracking Index of Electrical Insulating Materials」

◆JIS C 2134の場合
 平らな表面を有する試験片(厚さ3 mm以上、20 mm×20 mm以上)に電極を設置し、電極間に交流電圧を印加、電解液を30〜40 mm の高さから滴下します。トラッキング破壊*及び持続炎の発生、または規定の滴下数に到達するまで測定を継続します。
*試験片(電極間)に0.5 A以上の電流が2秒以上流れた場合と規定

【保証トラッキング指数(PTI)】
 指定電圧において5個の試験片全てが50滴の測定に耐えうるか評価します。
【比較トラッキング指数(CTI)】
 5個の試験片全てが50滴及び100滴の測定に耐える最高電圧を評価します。

 ある測定電圧で5個の試験片のうち一つが破壊した場合、5個1組の新しい試験片で測定します。これら10個のうち1個だけが破壊しただけの場合はその測定電圧で”合格”とします。

 別途、浸食深さ及び耐トラッキング性試験中の漏れ電流の測定も可能ですので、ご希望の方はご相談ください。

・試験機仕様

試験機名称:ヤマヨ試験器(有)製 耐トラッキング性試験器 HAT-500-2形
試験電圧 :100〜600 V
電極   :幅5 mm×厚さ2 mm、先端角30°(JIS C 2134) 又は60°(DIN 53480) 、白金製等
電解液  :0.1 wt%塩化アンモニウム水溶液(JIS C 2134 A液)
      0.5 wt%ポリオキシエチレン(10)オクチルフェニルエーテル + 0.2 wt%NH4Cl混合水溶液(JIS C 2134 C液)
      その他電解液をご希望の場合は別途相談

図1 試験機外観 図2 試験状況(シンチレーション)

図1 試験機外観

図2 試験状況(シンチレーション)

【測定結果例】
 JIS C 2134規定の電解液A液とC液における評価事例を表1に示します。C液はA液よりも 強力な汚染物質です。A液での測定では、PVCとABSはCTI600V以上と同様の結果になり、どちらが耐トラッキング性に優れているか判断できません。しかし、C液で測定することにより、PVCのCTI値はABSよりもが高いことから耐トラッキング性に優れていることがわかります。

表1 電解液によるCTIの差異

測定試料項目 CTI (V)
A液 C液
PE(フェノール樹脂) 175 150
PBT(ポリブチレンテレフタレート樹脂) 125 125
ABS(アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン樹脂) 600以上 375
PVC(塩化ビニル樹脂) 600以上 600以上
PE(ポリエチレン) 600以上 600以上