業務案内

  1. Home
  2. 業務案内
  3. 材料・素材(ゴム・プラスチック等)
  4. 燃焼性

材料物性

  1. 燃焼性

UL 94燃焼試験

概要

 機器部品に使用される高分子材料(プラスチック)の燃焼性を評価する規格です。対象の材料種や試験の過酷度などの違いによって5つの試験から選択します。

UL 94 水平燃焼試験;HB

<詳細>
 試験片を水平に固定し、30秒間の接炎を1回行います。25 mm標線から100 mm標線の燃焼速度により評価します。

図 UL 94 HB:水平燃焼試験 UL 94 HB適合基準
図 UL 94 HB:水平燃焼試験 UL 94 HB適合基準

<対応可能な類似規格>
・JIS C 60695-11-10「耐火性試験−電気・電子−第11−10部:試験炎−50W試験炎による水平及び垂直燃焼試験方法」8 A法:水平燃焼試験
・JIS K 6911「熱硬化性プラスチック一般試験方法」(耐燃性) 5.24.3 C法

 

UL 94 50W (20mm) 垂直燃焼試験;V-0, V-1, V-2

<詳細>
 試験片を垂直に固定し、10秒間の接炎を2回行います。1回目及び2回目の接炎後の残炎時間(t1及びt2)、2回目の接炎後の残光時間(t3)、保持クランプまで燃焼の有無、試験片の下に置いた綿の着火の有無によって評価します。

図 UL 94 V:垂直燃焼試験 UL 94 V適合基準
図 UL 94 V:垂直燃焼試験 UL 94 V適合基準

<対応可能な類似規格>
・JIS C 60695-11-10「耐火性試験−電気・電子−第11−10部:試験炎−50W試験炎による水平及び垂直燃焼試験方法」9 B法:垂直燃焼試験
・JIS K 6911「熱硬化性プラスチック一般試験方法」(耐燃性) 5.24.2 B法

 

UL 94 500W (125mm) 垂直燃焼試験;5VA, 5VB

<詳細>
 2種類の試験片(短冊状試験片・平板状試験片)で試験及び判定を行います。5V試験はV-0、又はV-1ランクに適合した材料について試験を行います。
 短冊状試験片では試験片を垂直に固定し、5秒間の接炎と5秒間の休止を接炎回数が5回になるまで繰り返します。残炎時間(t1)、残光時間(t2)、試験片の下に置いた綿の着火の有無によって評価します。
 平板状試験片では試験片を水平に固定し、5秒間の接炎と5秒間の休止を接炎回数が5回になるまで繰り返します。炎が試験片を突き抜けたかどうか(溶け落ち) で評価します。

図 UL 94 5V:垂直燃焼試験−短冊状試験片, 平板状試験片
図 UL 94 5V:垂直燃焼試験−短冊状試験片, 平板状試験片
図 UL94 5VA, 5VB:垂直燃焼試験−平板状試験片
UL 94 5V適合基準

<対応可能な類似規格>
・JIS C 60695-11-20「耐火性試験−電気・電子−第11−20部:試験炎−500W試験炎による燃焼試験方法」

 

UL 94 薄手材料垂直燃焼試験;VTM-0, VTM-1, VTM-2

<詳細>
 試料が薄いために垂直燃焼試験では対応できない場合に行います。筒状に巻いた試験片を垂直に固定し、3秒間の接炎を2回行います。1回目及び2回目の接炎後の残炎時間(t1及びt2)、2回目の接炎後の残光時間(t3)、125 mm標線まで燃焼の有無、試験片の下に置いた綿の着火の有無によって評価します。

図 UL 94 VTM:薄手材料垂直燃焼試験 UL 94 VTM適合基準
図 UL 94 VTM:薄手材料垂直燃焼試験 UL 94 VTM適合基準

 

UL 94 発泡材料の水平燃焼試験;HBF, HF-1, HF-2

<詳細>
 発泡材料の燃焼特性を評価する試験です。試験片を金網の上に水平に置き、60秒間の接炎を1回行います。HBF法は25 mm標線から125 mm標線の燃焼速度、HF法は接炎後の残炎時間、残光時間、燃焼距離(60 mm標線の通過の有無)、試験片の下に置いた綿の着火の有無により評価します。

図 UL 94 HBF, HF:発泡材料の水平燃焼試験 UL 94 HBF, HF適合基準
図 UL 94 HBF, HF:発泡材料の水平燃焼試験 UL 94 HBF, HF適合基準

<対応可能な類似規格>
・JIS A 9511「発泡プラスチック保温材」6.13 燃焼性 b) 試験方法B

 

試験片形状

 試験片サイズについて→詳細