本機構は、一般社団法人日本ゴム協会関東支部との共催で、初級ゴム技術研修会を毎年開催しています。
本研修会は、経験豊かな一流のゴム技術者である講師陣による講義に加えて、受講生が実際にゴムを扱う技術実習を組み合せたユニークな内容となっています。
これまで新人ゴム技術者や営業部門、製造部門、研究・開発ご担当者など幅広い業種の方々に受講いただいています。
【開催時間が例年と異なりますのでご注意願います】
各専門分野において活躍しているトップクラスの講師陣による、基礎的な内容から専門的及び先進的なテーマまでの幅広い内容の講義です。
原料ゴム、配合剤(補強材、充填剤、有機薬品、その他)、配合設計、異物分析、ゴム製品の事故原因調査、ゴム試験法(物性試験、化学分析)
ゴムの混錬・成形加工から物性試験、化学分析までの充実した技術実習です。実際にゴムに触れて講義で学んだ内容の理解を深めることができます。少人数グループ制で行うので、多くのゴムや試験機・分析機器に触れながら、ゴムの性質や試験方法など総合的、専門的に学ぶことができます。
● 加 工 : |
配合、混練り、加硫、未加硫ゴム試験 |
● 物性試験 : |
硬さ試験、引張試験、引裂試験、老化試験、耐油性試験、オゾン劣化試験、 |
● 分 析 : |
ポリマー定性(手分析、機器分析) |
講義:2025年5月12日(月)〜6月2日(月)毎週月水金に開催
実習:2025年6月10日(火)〜6月13日(金) 4日間連続で開催