業務案内

  1. Home
  2. 業務案内
  3. 材料・素材(ゴム・プラスチック等)
  4. レオロジー・粘弾性
  5. 動的粘弾性測定

粘弾性

動的粘弾性 測定事例1

温度依存性測定 〜タイヤの転がり抵抗・ウエットスキッド性評価〜


図1 貯蔵弾性率 E’, 損失弾性率E”, 損失正接tanδの温度依存性(試料:加硫ゴム)

温度依存性測定では、弾性率の温度依存性のほか、ガラス転移温度をはじめとする分子鎖の運動性(主分散・副分散)を評価できます。
 損失正接(=損失弾性率/貯蔵弾性率)は、貯蔵弾性率もしくは損失弾性率のどちらが支配的なのかを示す指標。

レオロジーの専門家が分かりやすく解説 測定の相談はこちら

←測定事例8測定事例2→

レオロジーTOPページへ