業務案内

  1. Home
  2. 業務案内
  3. 材料・素材(ゴム・プラスチック等)
  4. レオロジー・粘弾性
  5. 動的粘弾性測定

粘弾性

動的粘弾性 測定事例3

周波数依存性測定 〜樹脂フィルムの周波数依存性評価〜


図1 貯蔵弾性率、損失弾性率、損失正接の周波数依存性(試料:樹脂シート)

 硬質材料の場合、動的粘弾性装置DMA+で最大103 Hzまでマスターカーブでの予測ではなく実測で測定できます。
 試料のスティフネスや試験片形状によりますので、お問い合わせください。

レオロジーの専門家が分かりやすく解説 測定の相談はこちら

←測定事例2測定事例4→

レオロジーTOPページへ